こんにちは!徳山です!
検察庁法改正案、見送りになりましたね〜。
検察庁法なんて名前すら聞いたこともなかったぼくがブログで話題にしちゃうくらい、世間で注目を浴びましたからね!
批判が盛り上がって、権力を動かしちゃったんだからすごい、この話題の言い出しっぺの誰か、偉いですね〜、暗殺されないといいけど。笑
検察庁のOBが抗議したのも大きかったみたいですが、逆に、現役の検察庁の人たちは、大きな声はあげられなかったみたい。
というのも、検察庁はそもそも内閣の下にあるから?そんな上下関係の構図がそもそもの間違いな気もしますよね。
司法がいくら独立してるって言っても、人事を握られてたら、公務員はもう怖くて「なんも言えねぇー」てなりますよね。
そこに目をつけて、まずは官僚の人事を握ることに力を入れた安倍政権、それで過去最長盤石の地位を築けてるわけですから、さすがですわ。
やっぱり、偉くなった方の勝ちなんだね。
さて、話題の中心にいた黒川検事長、なんと今日、賭け麻雀で辞任!笑
麻雀、、、4年留年した大学時代、ぼくが最も時間を費やした(無駄にした?)のが、麻雀です、賭け?てたっけ?記憶にございません。笑
黒川さん、個人的にはかわいく見えてきてしまいましたが、問題なのは、賭けというより、緊急事態中に3密の遊びをしてたことでしょう。
ぼくの友人でも、エリートサラリーマンたちは飲み会なんて絶対しないそうです、飲み会といえばリモート飲みのことを言うらしい。
先日友人宅で2人で飲んだそうですが、それもお互い絶対内緒、墓場まで持ってくって言ってました。(徳山がこんなとこに書いちゃってるけど笑)
偉い人たちって、羨ましい反面、大変なんですね、ぼくが緊急事態中に飲み会したって、安い賭け麻雀したって、誰も話題にもしてくれない。笑
なんだか、自由なぼくの人生の方が、幸せな気がしてきたぞ?偉くならなくていいか!
でも、偉い人たちに、「ダンスの店、禁止ね」て言われたら、エースなんてあっさりおしまいです。
なんかこれが、冗談ですまない御時世になってきたから、怖いわ!(・・;)
やっぱ、人間偉くならなきゃだめだね、もう遅いけど。笑