社交ダンススペース ACE(エース)ー埼玉県西川口駅前

埼玉県川口市にある社交ダンススペース-エース(ACE)のホームページです。【 TEL:048-255-6669 】

未分類

『ぼくの今年の3大ニュース2024、見元編』

投稿日:

今回も一年を振り返るこのイベントがやって参りました。今年の3大ニュース見元編!
いつも書くネタがなくて、なんとなく思い出した事を必死に書き殴っていました。
自分で言うのもなんですが、今年はネタのレベルが違います(笑)最後は執筆疲れが出てますが、是非読んでみて下さい。

第3位『鰻よさらば』

鰻が好き過ぎてですねー。
そのシーズン週3くらいで鰻を食べてたんですよ。
もちろん牛丼屋の安い鰻ですよ?高いのは食べられません、、、
15年前くらいは牛丼屋の鰻なんて食えたもんじゃないな。と思ってた記憶があるんです。ところがどっこい企業努力賜物か今は全体的にレベルが高くてですね、身がふっくらで味良し、量も十分にあってこの値段!?みたいになっちゃってるんですよ。
なか卯はちょっと臭みが、、、?
松屋は他よりちょっと薄い?
吉野家は、、、骨が多いなー
※個人の感想です
そしてその日は吉野家を買って帰ったのです。

うーん、美味い(*゚∀゚*)
肉厚で口の中で解ける柔らかさ。けど今日も骨が多いなー
チクッ
あー、刺さった刺さった。まあいつもの事だしご飯をあまり噛まずにゴックン。と。ん?もう一度。ゴックン。骨が多いとこれが多くて困っちゃうよねー。

翌日

あれ?なんか喉にチクチク違和感があるなー。
??あ、なんか舌で触れるし、抜けてなかったかー珍しい。
もし抜けないまま放置したらどうなるんだろう?
『検索:炎症を起こし、感染症を引き起こすことがあります』
そっか。じゃあ放置せずに取りに行った方がいいか、、、
ゴックン、ゴックン、ゴックン、ゴックン、、、

さらに翌日

あー、こりゃまいった。多分刺さり過ぎて炎症の痛みが混在して来てる。しかも舌で触れる長さがどんどん短くなってる気が。急いで取らないと(汗)
水曜エース終了後、駆け込みで池袋の咽頭科へ。

医「今日はどうされました?」
見「かくかくしかじか」
医「普通一度痛みがなくなったら取れてるものなんですけどね。とりあえず見てみましょう」
見「お願いします」
医「口を大きく開けて、、、」
見「んが、、、、」
歯医者で使う鏡を使って満遍なく見る
医「んー?見当たらないですね。腫れてはいますから風邪の引き始めだと思います」
見「いえ、えっとですね、先程も言いましたが舌で魚の骨のようなものを触れるんですよ。ここら辺です。ここ。」
舌で鰻の骨(?)を触って見せる
医「そうですか、、、ではもっと丁寧に触ってみますので、、、あまり動かないようにお願いしますね」
見「んが、、、ふ、、ぐ、、、んぐ、、、ん、、、、」(´;Д;`)
(喉の奥まで満遍なくピンセットでゴリゴリ触られる2、3分)
医「あれ?何かある」
見「そうなんです、、、」
医「見元さん、今使っていたのがここで一番細いピンセットなんです、、、取れるまで頑張れますか?」
見「あ、はい、頑張ります、、、」( ;∀;)
喉の奥に入って来る異物感からの吐き気と闘いながらとにかく耐えます。なんとお医者さんの他に体を抑える役の助手さんが2人も付きます。多分この状況なら暴れてしまうものなんでしょう。普通なら。私はピクリとも動きませんがね!
休憩を挟みつつ、なんと格闘すること15分。
医「来た!、、、え、ええぇーーー!?」
助「えー!凄い」
見「ヒー、フー、ヒー、、、」
なんと全長2センチ最大の太さ1ミリはある鰻の骨が出てきました。
そんなん埋まってたんか。
あー、今思えば記念に写真撮っておけば良かった、、、
医「すみません。症例として聞いたことはあったんですけど、私20年医者をやっていて初めて診ました、、、」
それはそれは。あなたの経験になれて本望でございます。
診察室から出る時になんとお三方から拍手で送り出されます。こんな事あるんだ(笑)

どうやら最初のゴックンでキレイに神経を外して深く刺さった事で痛みと違和感なく一晩を過ごし、何かの拍子で頭が出て来たところをまた飲み込む事で深く深く押し込み続けてしまった。と。
調べて知ってはいたんですがご飯を噛まずに飲み込むのは推奨されてないようです。じゃあどうすりゃええねん。って、医者に行け。らしいですが、いちいち行かないよなー、、、
人生で初めての経験だし、またご飯を飲み込む事でしょう。とりあえずしばらく鰻はやめとくか( T_T)

第2位『ポキッとな』

そしてなんと、まさかの続きものです。
毎度飲み忘れるという理由で「念の為飲んだ方がいい」と言われた抗生物質の処方を断り、ならイソジンでの消毒を徹底してください。って事でイソジンでの対処法を選択したのですが、喉の炎症から感染症を引き起こし、ゴホゴホ咳き込みます。まあ今思えば2センチの骨が暴れ続けてたのだから、奥まで消毒出来ないよな(; ´д`)自分のバカ、、、

風邪じゃない咳き込みが2週間続きます。
全然咳き込まない時間もあるんですが、一度咳き込むと何回も続きます。
まさかずっとこのまま、、、?なんて不安もよぎります。
そんなとある時、人前で大きめの咳の波が来たんです。たまには我慢するかー。と思い上半身を力ませてギュッと押し殺します。
見「ケホッ」ポキッ
、、、?今、ポキッて鳴った?
それ以降咳をする度に違和感が。
うーん?これってやっぱり折れてるかな?
『検索:咳が続くと肋骨が疲労骨折を起こすことがあります』
骨に疲労は溜まってたけどもしかすると最後は自分で折ったよね、たぶん(汗)
まあヒビ程度だろうし、大丈夫でしょ。
踊る踊る。踊りまくり。試合も出ちゃう。
週が変わったので整形外科へ、、、

医「今日はどうされました?」
見「かくかくしかじかで、たぶんヒビとか入ってるんじゃないかなー?と」
医「なるほどー。触ると痛いですか?
見「うーん、まあそれなりに?」
医「とりあえずレントゲン撮ってみましょうか」
レントゲン室へ移動、からの診察室
医「えー、キレイに折れてますね。真っ二つ。しかも2本」
見「あんれー?確か折れると痛いんじゃ無かったでしたっけ?」
医「ささくれもなく、ホントにキレイに折れてるから痛みが少ないんだと思いますよ」
そういえば父親が柔道で負った鎖骨を放置した結果、変に繋がったので「師範にキレイに折ってもらった」と言っていたのを思い出しました。人の力で折るとキレイに折れるのかな?
ははは。じゃあやっぱり自分で折ったのか(汗)
医「肋骨は自然治癒しかないので、よっぽどの場合はコルセットをお出ししますが、今回は必要なさそうです。とにかく激しい運動は控えて安静に、、、」
見「わっかりました!!!」

日常が続きます。自然治癒しかないって言うし、元の強度になるまで3ヶ月かー。まあダンスは激しい運動じゃないよね!

そしてある朝、んー?寝方が悪かったかな?なんか違和感が凄い、、、
あれ?めっちゃ痛くない?あ、痛いわこれ。
ケホッ ((((;゚Д゚)))))))いてーーーーー!
ケホッ グアアアアアアアアアアああ
呼吸するのもキツい。何じゃこりゃ
悶えるのが呼水となって更に咳が強くなります
ピクリとも動けません。
そしてその状態が1時間以上続き、
あー、、、くそ、何で今なんだ。それはヤバい!やめろ、やめてくれ!!!
へックション!ガコッ
ギャアアアアアアアアアア、、、、あ?
くしゃみと同時に来た激しい痛みが、割とすぐに治ります。っていうかガコッて聞こえた(汗)
やっぱり、、、ズレてたよね?肋骨完全にズレてたよね?
うん、治るまで寝る時には簀巻きになって寝よう(^_^;)

行ってる整体師さんから「中国にも骨折と何とか(忘れた)は100日かかるって言う言葉があって、、、」みたいな事を言われながら胴以外を徹底的に揉まれる日々。なんか四肢がいつもより調子いい(笑)
そこから違和感がおさまったのは繋がると言われた3週後くらい。一回ズレたのでリセットされた模様。けど繋がっただけで強度はまだまだらしいので、皆さんは調子に乗らないように、、、

第1位『10年目の油断』

今年のジャーマンオープンの成績は、、、
30歳以上の部で第6位!
不調で予選落ちした去年とは違って、今年はファイナリストに返り咲きました!
やっぱり行ける時に行っておかないと。
今回は全体的に手応えもあって間違いなく為になった遠征でした。
一つ明らかに去年と違うのは体。これは間違いない。なんせ去年55kgだったのが今は62kgですから。
この伸び率だとひょっとして危なかったり(汗)

最終日はとにかく買い物と食事をしっかり楽しみます。ドイツ料理は個人的にピンと来ないので日本人経営のラーメン屋、たこ焼き屋を巡ります(=´∀`)うまー
そして最後の夜、商業区域のど真ん中のホテルを借りたので、土曜日は深夜3時を過ぎても賑やかで、ついつい大道芸人の技や流しの演奏をずーーーーーっと窓から眺めていました。

そして充実したドイツの7日間を終え最寄りの駅へ。愛用のキャリーケースを荷台に置き、空港へ着くまでウトウトします。
うーん、寝にくい。パンツもシャツも、燕尾までキツくなって来たのと同様、胴にかけるポーチもキツくなって来て、体が結構締め付けられてしまいます。
けどパスポートが入っているし、うーん、まあ少しの間隣に置いておくか。ここならすぐ目に付くから忘れないもんね、、、

ピピピピッピピピピッ
アラームで目覚めて電車を降り、フランクフルト空港までのバスに乗ります。この空港直通のバスも長いんだよなー。空港を後からどんどん増築しているもんだからルートがすごく複雑にウネウネしていて、座れないと体力が結構持っていかれます。
そして空港ロビー。さーて、オンラインチェックインは済ませているし、搭乗手続き。

、、、、、、、、、、、((((;゚Д゚)))ない

パスポート、もとい、それを入れたポーチが。
えー、本当に全ての力がスッと抜けて世界から色が抜けていくような、音が遠くに離れていくような、、、意識が遠のいていく感覚。

あー、やっちまった、、、

パスポートを取って10年目、初めて体から離した結果がコレ。自分が忘れっぽいという自覚があるからちゃんと身に付け続けていたのに、、、
とりあえずダメ元で
「パスポート無くても乗れルンデス?」「ギリギリ乗れる何分マエ?」「振り替えデキルデスカ?」
翻訳アプリを駆使しながら拙い英語で受付の女性にあれやこれや質問します。
フフフ、あちらの英語がサッパリ聞き取れないぜ( ;∀;)

航空会社の窓口へ電話。繋がらない。混み合っているのか。それともヨーロッパ全域で発生しているという通信障害のせいなのか。
今まではずっと海外用のレンタルWi-Fiを借りて居たのですが、今回は楽天モバイルが何の契約もしなくてもそのまま海外で使えると言うのでそれ頼みで挑んだのですが、数日前までは問題無かったんです!何故よりによってこのタイミング(泣)
仕方ないのでメイン回線のdocomoの出番。特に契約してないからべらぼうに料金が掛かってしまうかもしれませんが、緊急時なので!
って、日曜は休みなんかーい!!!
その会社の飛行機は飛んでても、会社は休みなのね、、、
なのでオンラインから振り替えについて調べます。
『検索:振り替えは搭乗予定便の出発1時間前まで』
それまでにパスポートもしくはそれに準ずる物を手に入れなければ間に合いません。
鉄道の忘れ物センターに問い合わせ。
途中で届けられ次第連絡いただけるとのこと。
そうでなければ終点の駅の清掃後になると。
運が良ければ空港最寄の駅に届けられているかもしれないし、とりあえずウネウネバスでまた移動。無い。そうですかー。終点に着くのは4時間後。タイムリミットは後1時間。
こりゃ無理だ。パスポートの代わりになる物を手に入れるしか無い。
人生でお世話になる事なんか絶対にないと思っていた最寄りの領事館に電話だ!
て、こっちもやってないんかーい!
日曜日だもんね、、、

あえなく撃沈。そして無情にもタイムオーバー、、、
あー、マックのポテトうめー(゚∀゚)

翌日の朝一でパスポートの代わりを発行して貰えるように準備を始めます。
『検索:渡航証明書を発行してもらう。必要書類=現地の警察の盗難・紛失証明書、証明写真、他』
空港近くに警察があって良かった、、、
そして、証明写真?
証明写真の機械なんて見かけた事ないよ。ドイツで。
『検索:コンビニで写真を印刷すべし』
ありがとう!かつて同じ境遇だった人!
って、何でもう営業時間全部終わってるの?
ここ都市圏だよね(泣)
ハッΣ(゚д゚ )そういえば近くのスーパーで印刷機見かけたことある!
よし、あった!えーと、そうね。こうして、ああして、ふんふん。
あ、はい。親切な奥様が突然横から手助けしてくれます。ありがとう。本当に。

なんて足繁くひたすら翌日に備えて準備と確認を繰り返し、その日は空港併設のホテルへ。
茫然自失なので食欲もなくフラフラ就寝。
起床。タクシーで10キロほど離れた領事館へ。
手続き、、、あ、即日は発行できないんですね。ありがとうございます。
調べた限り出来ることは全てやり切ったことで、急激に疲れが襲います。領事館裏のホテルに移動。本当にずっと寝てるな。たまにはいいか、、、

そして予定より数日遅れたとはいえ何とか無事に日本に帰って参りました。しかも日本に到着したと同時にドイツからパスポート見つかりました。の通知が( ゚д゚)wow

とりあえず言えることは、、、
懲りずにまた頑張って来ます(`・∀・´)ノ
2025年もよろしくお願いします!!!

~スポンサーリンク~

~スポンサーリンク~