こんにちは!徳山です!
いよいよ明日、新元号が発表!
4月1日だけに、最初は嘘の元号を発表するのでは!?とか、予想ランキングに出てきたらもう、使わないのでは、とか、様々な憶測が飛んでおりますが、、、
みなさま、個人的に予想してますか?
巷で、この漢字が使われるだろう、と言われてるのが、「安」と、「永」。
本当は、「平和」て漢字を使いたいところでしょうが、直近で、「昭和」と「平成」で、どっちも使用済みですからねー、、、
そうなると、他の漢字で、平和に繋がりそうなもの、そして、頭文字が、明治のM、大正のT、昭和のS、平成のH、以外になるもの、ですよね。
そうなると、「あん」か、「えい」あたりが、一文字目に来るのではないか、的な読みです。
さて、で、新年号は、「安永」です!
とか、ありえますかね?なんか、それはなさそう、さすがに予想ランキングそのままってのは、、、
じゃあ、何ですかね。
ぼくが個人的に予想してて思うのが、年号の漢字がどうなるのであれ、アルファベット的には、やっぱり「A」がいいと思うんですよ。
「A1」とか、かっこよくないっすか?ちょっと、コピー用紙にも見えるけど。笑
このご時世、気分を新たにするぜ!て意味でも、「A」よりもいいアルファベットは見当たりません、だから、もう、「A」は確定!と仮定しましょう!
ここで、「安」という字、これが実は、あまりよくないのでは、て噂になってます。
女が家の中にいると安定する、という意味の文字らしく、女が仕事バリバリの現代には、合わない漢字だ、て話。
こんな話題が出たら、もう厳しくないっすか?これで、「安」もない!としてみましょう。
と、なると、、、
なんだか、何にしても、結局批判がありそうで、これだ!て、つけにくそうなんですよね。
てなわけで、逆転の発想?として、これなら批判しようがないじゃん、変だけど、て元号がいいのではないか、と予想してみました。
批判しようがない、つまり、元号としていいか悪いか、というより、これをダメって言っては仕方ない、みたいな。
つまり、人の名前。
そして、頭文字が、「A」
はい、新元号の徳山予想、出ました。
「愛子」
女の子って、天皇になれるんでしたっけ?もしなれない可能性があるのなら、せめて今、愛する娘の名前を元号にしては?みたいな、、、
なんか、変だけど、なんか、認めざるを得ないような、、、批判しにくい!!みたいな!!
どうですかね!?
正解率、、、、1%かな。笑